2025/03/26
ものごとが順調であることだけが、良いのではなくて、足止めを食らうことも、ネガティブなことではなく、後々「意味のあることだった」と思える日が来るかもしれません。 すべてにちゃんと意味が在る……今の私はそう思えるようになりました。昔々の辛かった出来事も、「今」「此処」に至るまでの大事な一要素だったのだと。 ・・・・・・...
2025/03/20
暮らしのヨーガ ―Yama.Niyamaに触れるー あなたが毎日水を飲むように、ごく自然にヨーガの教えを日常に取り入れてみましょう。 Yama・Niyamaは、私たちが生きていく上で「しないほうがいいこと」「すすめられること」を教えてくれる人生の道しるべです。...
2025/03/18
時々、やってくるこの感覚…… 何度も経験しているから、わかります。 しばらく続く違和感は、変容の兆し。 今や、楽しみでしかありません。 人生にヨーガを取り入れると、粗大なものから、とても微細なものへ、こころの眼が向くようになります。 たましいの成長に終わりはないように感じます。 今もなお、あたらしい気づきに胸が震えるのです。 朝霧カタツムリ
2025/03/14
最近、「そっと優しい」ことを大切に想うようになりました。 朝霧カタツムリ
2025/03/02
ちゃんと季節は巡ってきます。 冬を一掃するかのように、春の嵐が吹き荒れたと思ったら、しとしと雨の日が多くなりました。 一雨ごとに春の分量が多くなっているのを感じます。 毎春、友人が誘ってくれる御室流の華展……会場である旧木下邸で開かれるのは最後ということで、淋しい限りです。
2025/03/01
走ろう。自分のために。誰かのために。 3月8日、国際女性デーに向けて、「ホワイトリボンラン」というチャリティーアクションに参加させて頂きました。 ・・・・・・...
2025/02/27
情報として既に知っていることは、「はい、はい、アレね。知ってる、知ってる」と言いながら、実は実践されていないことが多いと思うんです。 最近、あらためて「今、此処」を味わうように、心がけています。心がけなきゃ、できないもんですね笑 すぐにソレてしまいます。 ・・・・・・...
2025/02/22
一体何年ぶりなんだろう。 学生時代の友だちと、明石市立天文科学館へオーロラを観に行ってきました。頭の片隅で「行きたいな」と思っていたら、なんと友だちが行くつもりだというので、約束をして現地集合! お互いに家から歩いて行ける距離に天文科学館があるなんて、ほんとしあわせ♡...
2025/02/17
地球仲間の一人、的場悠人さんが「草莽崛起」を出版しました。「そうもうくっき」と読みます。吉田松陰が、亡国の危機に瀕して、発した言葉、「草むらの中に隠れているような無名の志士たちよ、立ち上がれ」を意味するそうです。...
2025/02/09
先日のこと。 毎月お朔日に、氏神さまにお参りに行くのですが、イベントがあったので、前日お礼参りに伺いました。 ひとも少なく静かで、気持ちがとても落ち着きました。 だいたい変わらず感謝を申し上げますが、【月の終わりに】お礼を伝えることが、こんなにも気持ちが良いものだとは想像以上でした。 ・・・・・・...

さらに表示する